ソフトウェア

Google Toolbar Beta

Firefox用のGoogle Toolbarが新しくなりましたね。まだベータ版ですが。 今回の一番嬉しいところは、Googleブックマーク欄ができたことですね。 これで、場所を問わず、どこででも同じブックマークを利用していくことができます。 ダウンロードはこちらから。

Yahoo!動画の保存方法

以前の記事で、私がシャーロック・ホームズのファンであることをお伝えしていましたが、現在(11/30まで)Yahoo!動画にて『シャーロック・ホームズの冒険』シリーズが公開中です。 そこで、何とかこの作品を取りためておきたいと考えました。以下に方法を紹…

IE7

Internet Explorerのバージョン7が正式リリースされていたんですね(遅い?)。今日、インストールしてみました。ダウンロードはこちらから。「ファイル」などのメニューバーが無くなっていて、お気に入りなどのツールバーもかなり変更されています。はじめ…

英語の本を「作る」

英語の本を「書く」のではなく、「作る」方法です。Gutenbergには無料の英文著作が多数あるわけですが、これを綺麗に、読みやすく印刷する方法です。 いろいろ試行錯誤したのですが、自分にとってもっとも読みやすい設定は、「A4縦、9ポイントのTimes New Ro…

Youtubeの動画保存続報

Youtubeの動画をダウンロードしたあと、MPEG1に変換できる無料ソフトを発見しました。RIVAというソフトです。 このソフトを使えば、Youtubeの動画(FLVファイル)をMPEGに変換することができ、さまざまな分野で活用範囲が広がります。 ただ、Youtubeからダウ…

Gutenbergをサポート

Gutenbergでダウンロードできるデータはテキスト(〜.txt)が多いのですが、そのままメモ帳などで開いてみると、PC上では少し読みづらいです。 まだ調べ始めたばかりですが、電子ブックを読むためのソフトとして、T-TIMEというソフトを発見しました。このソ…

外字エディタ

[アクセサリ]の中に[外字エディタ」というものがあります。使ったことがある人もいると思います。 しかし、外字エディタで作った字って、なんか変な字ですよね。つぶれてしまっていたり。 それは、フォントへの関連をつけていないためなんですね。ここの…

Gmail Drive

数日前にGmailが誰でも取得できるようになったことを書きました。このGmail、容量が2GBもあります。このスペースを「オンラインストレージ」(ネット上にファイルの置き場を作ること)として利用するソフトを見つけました。「GmailDrive」です。 使い始める…

ArtRage2

お絵かきソフト「ArtRage2」をちょっと使ってみました。非常に面白いです。これ。 なんといっても、使えるブラシの種類がハンパじゃなく多い。まるで、実際にキャンバスで描いているかのように感じました。 無料版は機能制限がかなりあります。使い慣れたら…

Google Earth 日本語版

「Google Earth 日本語版」がついに登場しましたね。日本語で検索ができたり、地名が日本語表示になったりと、使い勝手がかなり向上しました。 英語版のときに、Windowsのユーザー名を日本語で登録していた方に不具合が生じていましたが、これが解決されてい…

スマートプレイリスト

iTunesを使った「音楽講座」の準備の意味もあって、自宅の音楽ライブラリを再度構築中です。今持っているCDを次々と取り込んでいて、大体がクラシックなので作曲家別にまとめています。取り込む形式は汎用性を考えてMP3にしていますが、音質を考慮して取り込…

迷惑メール対策

複数のホームページを管理している関係から、迷惑メールには頭を悩ませられています。自動的にWebを巡回してメールアドレスを取得するロボットもあるそうで、世の中には困ったさんが多いなあと思います。 対策としては、ThunderBirdを導入しました。迷惑メー…

ウェブアートデザイナー

ホームページビルダーに付属している「ウェブアートデザイナー」が結構使い勝手がよくて、重宝しています。 特に、キャンバスのサイズを事前に設定できる点([ファイル]メニューからできます)がいいですね。 CSSでレイアウトしていくと、必ず画像のサイズを…

ウィルスセキュリティZERO

ウィルスセキュリティZEROを購入しました。以前から「ウィルスセキュリティ」(1年更新版)を利用してきましたが、6月中ごろに期限が切れていました。同じ1年プランのウィルスセキュリティを使うかどうか、思案していました。 しかし、今回、WindowsVistaの…

OpenOffice.org

エクセルのファイルをPDFファイルにする機会がありました。例の同窓会ホームページの会計報告です。 「クセロ」などのフリーウェアを使うことを考えたのですが、OpenOfiice.orgを一度使ってみようと思い立ちました。OpenOfficeにはPDFにファイルを出力する機…

動画のスクリーンキャプチャ

生徒さんから質問があり、動画のスクリーンキャプチャ(動画再生画面を静止画としてキャプチャする)について調べてみました。はじめは「PrintScreen」キーを押すだけでいいのかなと思っていたら、それだと画面が真っ黒になってしまうんですね。 フリーウェ…

Wordの実力

Microsoft Wordを使って、講座のテキストを作成中である。Wordの機能の中で、役に立っているものは、スタイル、見出しマップ、フォーム(ページのヘッダーに章や節を入れるため)、目次・索引などである。これらは使い方が煩雑ではあるが、きちんと理解して…

CDライブラリを再度構築中

iTunesをPCでの音楽再生に使っている。家にあるCDはほとんどiTunesに入れてあるのだが、CDDBの情報を検証せずそのまま登録したため、プレイリスト、スマートプレイリストをうまく活用できない状態になっていた。 使い勝手をよくしてみようと思い、再度CDから…

見出しマップ

Wordを使って入門者用のテキストを作成中。「パソコンの側に置いておけば、どんなときでも安心」みたいなものを目指している。おかげでblogが滞り中。 内容は、画面のスクリーンショットと画像が多分に含まれていて、なおかつ文章もまずまずある。こういった…

Picasaは面白い

Picasaを使い始めた。今まではWindowsのマイピクチャフォルダに月別に管理してきた。ただ、これだと月をまたいで写真を見るのが億劫である。 Picasaはハードディスク内の全写真をスキャンし、撮影日時順に並べ替え、時系列に沿って一覧表示してくれる。これ…

やっとLANが回復

数ヶ月前から自宅のデスクトップ(有線)とノート(無線)とのLANがつながらなくなっていた。インターネットは各パソコンからは接続できるのに、LANだけがつながらないのである。デスクトップ、ノート両方で作業をしているため、LANがつながらないと不便この…

Operaが無料に

タブブラウザ『Opera』が10周年ということで、通常5040円の費用が無料になるキャンペーンを実施していた。残念ながら、8/30の1日限りで終了。 Operaを使っていていいなと思うのが、「自動更新」機能だ。最短5秒から自分で設定した時間に自動的に更新してくれ…

ウィルスセキュリティ2005

SOURCENEXT「ウィルスセキュリティ2005」を購入する。2ユーザー分で、料金は2970円。 ウィルス以外にも、eo64を使ってネット接続していると、ひっきりなしに外部からの不正アクセスを遮断したとの通知がでる。おそまきながら、セキュリティの重要性を痛感し…

BKDR_ROBOBOT.GEN

恥ずかしい話だが、パソコンがウィルスに感染してしまった。表題がそのウィルスの名前である。 あわててトレンドマイクロのセキュリティソフトをダウンロード・インストールして駆除する。このウィルスは、特に破壊活動を行うわけではないが、個人情報の流出…

Accessの便利さ

連日夜遅くまで会計処理をしている。預かっている会計処理は、データは多くはないものの、それを様々な条件で集計しておく必要がある。こういったものはAccessが一番向いている。エクセルでもできなくはないが、データそのものを何重にもフィルタ、集計して…

WebScan

Webページキャプチャソフト『WebScan』を使う。 このソフトはWebページを上から下までキャプチャできるソフト。 Windows標準の「Print Screen」キーでは、モニタに移っている範囲しかキャプチャできない。これでは、モニタの範囲を超えるWebページの場合は、…

とりあえずiTunesもいいかな

音楽の読み込み、再生、転送ソフトとしては、Windows Media Player(WMP)を前に紹介しました。このソフトは使いやすさはあるのですが、標準ではWMA(Windows Media フォーマット)のファイル形式で取り込む他なく、音質・使い勝手の点で少し不安があります…

WMPに凝ってます

「パソコンの生活化」に関心がある僕としては、まずは、音楽をいかに楽しむかに焦点をあてています。 ちなみに、パソコンの生活化の指標は以下の通りです。・コストパフォーマンス優先 ・生活に密着(ほとんど毎日使う・楽しむもの) ・生活が便利になること…